FP3級に挑戦しよう!

先日、3級ファイナンシャルプランナーの試験を受けてきました!自己採点の結果、95%くらいは取れていたので、感想と対策を書いてみます。

ファイナンシャルプランナー(FP)は個人や家庭や企業のお金に関する相談を受け、アドバイスをするような方です。

文系理系関係なく、いろいろな資格を取るのが趣味で、今回も特に深い意味は無く受けてみました。

FP2級の受験には資格要件がある

以下のいずれかに該当

  • AFP認定研修の受講修了者
  • 3級FP技能検定合格者
  • FP実務経験2年以上

本当は2級を受けるつもりだったのですが、研修や実務、3級合格などが条件で自分はその要件を満たさなかったため、まずは一番下の3級です。

試験は学科と実技、実技は実施団体によって範囲が違う

実技科目は使う試験機関によって決められるので、複雑です。よく試験の案内サイトなどを熟読してください笑

FP協会金財(個人)金財(保険)のいずれかを選択します。(FP協会と金財で願書提出先も違います)

学科筆記(マークシート形式)60問120分36点以上(60点満点)
実技筆記(マークシート形式)20問60分60点以上(100点満点)

3級の試験は学科(午前)・実技(午後)に分かれ、全てマークシート(2択or3択)です

「実技」という名前に怖じ気づく必要はない

試験そのものは学科と実技と分かれていますが、3級レベルではほぼ内容は一緒で、一問一答と長文問題(択一式)に分かれている、という程度でした。

勉強時間は、FPは初学ですが、行政書士試験で相続など一部は学習済みで、15時間程度でしょうか。行政書士のような記述試験もなく、各科目6割以上で合格なので、難易度としてはかなり優しく感じました。

いままで特に資格など取ってきていなくて、何かしら日常生活に役立つ資格を取ってみよう、というのであれば是非おすすめしたいですね!(その場合は1ヶ月くらい前からこつこつ勉強した方がよいかもです)

この資格が仕事に役立つ、ということはあまりないかもしれませんが、「合格」という成功体験は2級や他の資格に挑戦する動機になりますから。

勉強方法と対策

受けてみた感じ、ほとんどの問題は過去問そのままか、類題と思われます。みたことないな?って思った問題は2,3問程度。合否には影響ありません。

なので、1冊、読みやすいテキストを読んでから、後はひたすら過去問が一番スムーズだと思います。

まず私は1週間くらいでこのテキストをざっと見しました(全部覚える必要はない)

「うかる!」シリーズは行政書士の受験でお世話になってから、ずっと使っています。わかりやすくてとてもおすすめです。

そして過去問対策は、節約もかねて、このFP3級ドットコム(https://fp3-siken.com/)というサイトのFP3級 過去問道場を暇なときにひたすら回しました。このサイトは正答率も記録してくれたり、正直問題集を買うよりおすすめです、というかお金取ってよいレベル笑

注意点は、実技の過去問は出題設定で自分が受験する科目を選択してからやってください。私は受けない科目に無駄に時間を使ってしまいました。

最初は正解率も低いでしょうが、だんだん慣れてくるとどんどん成績もよくなって気持ちよく勉強できます←コレ重要

結論

3級FP試験はこんな人におすすめ!

  • とりあえず2級を受けるため←ほぼこれ
  • 家計管理など、ちょっとしたお金の管理を勉強したい人
  • 相続とか、割と重要なお金にまつわる内容を勉強したい人
  • 資格試験の勉強の成功体験をしたい人

実務や就職ではあまり強みにならないかもしれないですが、日常生活では役に立ちそうな知識も多いですよ!

ということで、ようやく2級にチャレンジ!有言実行するために、適宜ブログ進捗報告します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA